岡山ママブロガーの、マイコです。
車で行けるお出かけおすすめスポットを子育て目線で選びました(*´ω`*)
勝手にベスト3!(^^)!
ベスト1:赤穂海浜公園 動物&遊園地&アスレチック

赤穂海浜公園の海賊船アスレチック
私の1位は、赤穂海浜公園です。
- 広大なアスレチック
- ふれあい動物園
- 遊園地
- アスレチックは無料!!
- のんびり長居できる。
ここは本当に素敵な場所です。

ターザンロープではしゃぐもも子
動物、遊園地、アスレチックがぜんぶあります。
子どもが飽きるということが絶対にない場所です!

娘たちのお気に入り
祖父母とも一緒に行きましたが、ふれあい動物も遊園地も、孫と一緒だとすごく楽しくて、全部喜んでくれました。

動物にエサをあげるもも子(6歳)とうめ子(3歳)
動物園と遊園地で疲れた体は、テントを張って、アスレチック広場でゆっくり休めることができます。
子どもは、おなかがすくか、のどが乾かない限り、遊びまくって帰ってきません!
野放しはちょっと心配なので、監督のために、人手はあるほうが安心ですね☆
ファミリーもいいけれど、友達家族と一緒に行くのが、子どもは一番楽しめると思います。

海賊船付近の水場
映画のセットのような、船のアスレチックがあり、船内で思い切り遊べます。さらに水遊びも可能です!
ゴールデンウィークって、結構、暑いですよね!
水着・半そで&テント持参で、ゆっくりまったり過ごそうと思っています。
ベスト2 姫路サファリ&セントラルパーク

ライオンバス
第2位は、姫路セントラルパークです☆
- 迫力のサファリパーク
- 動物エサやり体験
- ホワイトタイガーと記念写真
- 大人も楽しい遊園地
- お土産が豊富
ドライブスルーサファリ、動物園、遊園地がセットになっていて、こちらも、一日中遊べます。

サファリ・ザ・ライドの様子。檻バスです。
先ほどの赤穂海浜公園は、メルヘンな遊園地ですが、こちらは大人も十分楽しめる、本格的な遊園地です。
日程的には、動物のエサがなくなるので、先にサファリへいって、遊園地へ行く方がいいと思います。

ウォーキングサファリ。クジャクとお散歩
子どもが小さいうちは、両方回るのはちょっとしんどいかなぁ…。
日帰りで遊ぶなら、サファリか遊園地か、どちらか一つに絞って遊ぶ方が落ち着いて回れると思います。
サファリ後の動物園は、結構な急な坂道があるので、ヒールやクロックスはきついかも…。動きやすい靴がお勧めです。

姫路セントラルパーク
遊園地では、わんわんショーもやっていました。
小さい子が乗れる遊具も、もちろんあります。
そして、さすがサファリパークがあるだけあって、お土産屋がとっても楽しいんですよ!

自慢げな次女(当時3歳)
うんこクッキーやら、ヒョウ柄クッキー。サファリバス缶クッキーなど、アイデア商品がずらり☆

ホワイトタイガーがお出迎え。マニアックな本格的なぬいぐるみがどっさり☆
ぬいぐるみの種類がとっても豊富で、ぬいぐるみ好きの私と長女は、このコーナーが楽しくてたまりませんw
姫路サファリパークが大好きで、毎年一回は家族で行っています。
好きすぎて、めっちゃ詳しくブログに書いています。参考になったらうれしいです☆
ベスト3 瀬戸内海の奇跡☆白石島で海あそび☆

感動的にきれいな白石島へ向かう様子。
- 笠岡道の駅ベイファームでジェラート
- 恐竜公園&カブトガニ博物館
- フェリーで船旅
- 瀬戸内海屈指の透明度
- ミニ旅行感がすごい
ここは、本当に海がきれいです。
船に乗るって、それだけでうれしいですよね。
潮風に吹かれながら過ごす時間は、格別です。
白石島へは、笠岡港からフェリーで行くのですが、まだ海水浴で一日、とはいかないかもしれないので、笠岡市内の楽しいスポットと組み合わせていくのがお勧めです。
笠岡市内には、楽しい遊びスポットがたくさんあります。

アトラクションパーク並みの素敵な写真が撮れます。
おいしいジェラート&お花畑スポットもあります。

道の駅でヒマワリ見てジェラートを食べた図(夏)
私が行ったのは夏休みですが、笠岡道の駅ベイファームでジェラートを食べ、ひまわり畑をお散歩して、恐竜公園へ行き、11時台のフェリーに乗って白石島へ行きました。お昼ご飯は、フェリーでおにぎりを食べました。
白石島の滞在時間は短かったですが、ジェラートを食べ、恐竜公園で映え写真を撮り、船に乗って海水浴☆
これが全部日帰りでできるのは本当にすごい!
白石島の海開き前の様子がよく分からないので、お昼やお飲み物等は、持参された方がいいと思います。帰りのフェリー時間のチェックもお忘れなく!
まとめ

4月7日(日)渋川海岸で遊ぶ子どもたち
岡山周辺は、楽しいスポットがたくさんあります。
上の写真は、先日行った、渋川海岸です。
ベスト3には入りませんでしたが、ミニ北海道のような、雄大な景色が魅力の、蒜山高原も捨てがたかったです。

幼いお子様ずれにおすすめなのは、やっぱり安富牧場ですね。

優しい牛たち(安富牧場)

安富牧場のジェラート(さくら味)
暑かったら、合わせて砂川公園で水遊びしたら気持ちがいいと思います。

砂川公園の様子
米粉パンのおいしいお店もあります。

JA岡山パン工房で買ったパン。安富牧場で桜を見ながら、牛乳と一緒に食べました。
岡山近郊には、他にもたくさん素敵な場所があります!
今まで行った親子でお出かけおすすめスポットをまとめているので、ぜひ、参考にしてみてくださいね!
皆さま、すてきなゴールデンウィークとなりますように☆
ミニコラム

次女が発熱し、今日、小児科へいったら、『5月2日(木)だけ診療します』と書いてあって、なんだかすごく、ホッとしました。
子どもが小さいと、病院が空いてないのは恐怖ですよね…。
皆さまも、かかりつけ医の診療日を確認しておくと安心ですよ☆
GW大型10連休、皆さま、元気で楽しく過ごせますように!
