岡山ママブロガーのマイコです。
10歳と8歳の娘がいます。
夏休みの思い出作りに、家族で島根県へ旅行に行きました。
- 石見銀山でサイクリング
- アクアスで水族館の裏側を探検
- 絶品料理の『風の国』で地ビール・温泉・テニスにアスレチック
- 石見海浜公園で海水浴
- 出雲大社で出雲そばを堪能
- 玉造温泉でさっぱり✨
これだけ周って一泊二日☆
めいっぱい詰め込んで遊んできました(*´ω`*)
一緒に行ったおばあちゃんも、3世代で大満足の夏旅の紹介です。
今回は出雲大社・玉造温泉編です。
山陰の美しい海岸線をドライブ 風力発電の風車がすごかった。

ドライブ中にみえた風車
石見海浜公園から出雲大社までは少し距離があります。
コンビニで軽食を買って軽く食べて移動開始。
山陰の海と美しい景色を眺めながら海岸線を移動していきました。
道中たくさんの風車が見え、迫力があっておもしろかったです。
到着したのは14時前。
おなかが空いていたのでさっそく出雲そばを食べることにしました。
立ち寄ったのは出雲大社の駐車場の目の前にある蕎麦処「八雲」です。
蕎麦処「八雲」で絶品 出雲そばを堪能

蕎麦処 八雲

メニュー(見にくいですが💦)

蕎麦処 八雲
少なそうに見えますが、割とボリュームはありました。
本場出雲で食べる出雲そばは絶品で、ペロリと食べちゃいました!
出雲そばで満たされたら、出雲大社参拝です。
今まであまり人が多いとは感じなかったのですが、さすが出雲大社。
たくさんの参拝客で賑わっていました。

出雲大社参拝の様子
真夏なので、さすがに歩いてまわると暑くて汗がダラダラと出ました。
日傘を持って行きましたが、大勢の参拝者の中でさすのは危険な気がして気が引けました。
人がまばらなところは日傘、混み合ったら帽子で日焼け対策できたらベストだと思いました。
子どもはこんなに広い神社に来たことはないので、珍しそうに見ていました。
そして、最後に現れた迫力のあるしめ縄に感動していました。

出雲大社のしめ縄の下でパチリ
歩き疲れたのでひと休みすることに。
暑いのでどこかクーラーの効いたところで休みたくて、コーヒーショップ 縁へ。
子どももおばあちゃんも大好きなかき氷でクールダウンしました。

私はコーヒーフロートを頼みましたが、子どものかき氷を一口食べて、そのおいしさにかき氷にすればよかったと少し後悔しました。
ふわふわな氷でおいしかったです!
コーヒーショップ縁では、残念ながらしまねっこクーポンは使えませんでした。
こじんまりとしたノスタルジックな喫茶店です。
付近のお土産屋さんでお土産を買い、しまねっこクーポンを使い切って出雲大社を後にしました。
さいごに、玉造温泉日帰り湯でサッパリ✨

玉造温泉 ゆ~ゆ
朝から海で泳ぎ、出雲大社が暑くてでたくさん汗をかいたので、温泉でサッパリして帰ろう✨
と、玉造温泉へ寄って帰ることに♨︎
途中、出雲縁結び空港や宍道湖の横を通ります。
飛行機や湖を眺めながら玉造温泉までドライブ。
街中の道なので、結構混んでいました。
17時前に玉造温泉に到着。
旅館の外湯はだいたい15時までだそうで、日帰り温泉ゆ〜ゆをご紹介いただき、立ち寄りました。
地元の方も利用する共同浴場のようなところで、アメニティは充実していなかったので、持参することをお勧めします。
建物は古いですが、露天風呂があり、子どもたちは大喜びでした。
おばあちゃんも、旅の疲れが癒えたとホッとした様子でした。
おばあちゃんの大好きな銘菓『若草』を発見し、買ってもらって車の中で食べました。
柚子餅子も買い、とってもおいしかったです。
雄大な大山と次女のどじょう掬いまんじゅう
全ての旅程を終え、あとは無事に帰るだけ。
松江玉造から中国道に乗りました。
18時頃に玉造温泉を出たので、辺りはまだ明るく、中国道から雄大な大山を眺めることができました。
今回の旅は、移動中も景色がたのしめてよかったです。
子どもは屋根瓦の色が赤いのを不思議がり、宍道湖をみて湖の大きさに驚き、水力発電の風車に見入っていました。
大山をすぎ、お腹が空いたので蒜山サービスエリアへ立ち寄り、夕食を食べました。
次女がず〜っとどじょう掬いまんじゅうがほしかったらしく、

やら、

などと、お土産屋さんで見つけるたびに声をかけてきました。
見た目がおもしろくて言っているだけかと思って、今までスルーしてきたのですが、最後の最後のサービスエリアでポスターを指差し、

ここにもどじょう掬いまんじゅうがあるよ!
あんまりいうのでやっと本気だと気がつき、

と、最後の最後で買ってあげました(*´ω`*)

どじょうすくい饅頭と娘
あんまりおねだりが可愛かったので記念写真をパチリ!

このふわっとした生地にぷっくりしたほっぺのところがいいんよ。
それにおいしい白いあんこ♡
おいしい!おいしい♡
と、大絶賛して幸せそうに食べていました。
次女大絶賛の「どじょう掬いまんじゅう」是非、山陰にお出かけの際はご賞味くださいね(*´ω`*)
楽しかった家族旅行☆あと何回一緒にいけるかな…

島根☆夏旅 3世代家族旅行、こうして振り返ってみても、とっても楽しかったです。
おばあちゃんももう76歳。
あと何回一緒にお出かけできるかな。
長女が中学生になれば部活や勉強で忙しくなります。
残り僅かとなった親子濃厚期間。
コロナと上手に向き合いながらも、今しかできない家族の思い出作りもしていきたいな、と改めて思いました。
島根県、とっても楽しかったですよ!
ぜひ、遊びに行ってみてくださいね☆
