お勧め本『超AI時代の生存戦略』落合陽一著シンギュラリティに備える34のリスト

岡山ママブロガーのマイコです。

読書が趣味です。

今日は、堀江貴文著『多動力』に引き続き、落合陽一著『超AI時代の生存戦略』を読みました。

2冊一緒に読んだら、さらに理解が深まっておすすめです。

シンギュラリティって何!?

宇宙の根っこ

題名からして分からない(笑)

AI(人工知能),AIってよく聞くけど、たいして分かってないので、読んでみました。

副題は、『シンギュラリティに備える34のリスト』シンギュラリティ!??? なんじゃそりゃ。

シンギュラリティとは、技術的特異点のこと
マイコ
へ!?何語!?さらに分からない!!
人工知能が人間の能力を超えることで起こる出来事。人類が人工知能と融合し、人類の進化が特異点に到達すること

だそうです。

これなら、私でも、やっとこさついていけれだしました(笑)

それにしても、何やらスゴそう。

ちなみに、2040年代だそうですよ。私の子どもが全盛期を迎える頃。想定して子育てしたいですね。

何事も知らないって怖いんですよね。逆に言えば、知っちゃえば対応できる

こういう分野に関しては、ホント、知らなかった!で済まないというか、知っとかないとヤバイ時代になるんじゃないかな、読んでみて、一番感じたはそこです。

結局は適応できるんだろうけど…。

この本に一貫して書いてあることは、悲観する必要はないことだと思いました。

うまく波に乗る。そっちを優先しよう!って感じです。

対策を立てるために必要なことがたくさん書いてありました。

他人と違うことをする

人模様

これからは、ワークライフバランスではなく、ワークアズライフ見つけたものが生き残る時代。

好きなことで価値を生み出すスタイルに転換することが重要。

ホリエモンも全く同じことを言っています。遊びが仕事になる。

ワークアズライフとは、余暇をエンタメでつぶすのではなく、ライフ(生活・人生)においても戦略を定め、差別化した人生価値を用いて価値を集めていくこと。

他人とは違うことをやっていくのを基本とする。

必要なマインドは、自分しかそれをやっていないけど、それが正しいと信じる事。

これからは競争ではなく、その分野でいかに自分だからこその価値を足していけるのかを考えることが大切になる。

競争では機械に絶対に勝てない。

誰でもできるような、中間的仕事は全部機械でできるようになってくる。

中間的仕事ぬかしの例

私のブログ、以前はいかにも素人っぽいシンプルな外観でした。

初期から継続的に読んでくれている人にはホントによく分かると思うけど、私のブログのテーマ変更(外観の型)がいい例です。

得意な人が作ったものをインストールするだけで、プログラミングの知識がなくても、簡単に漫画風の吹き出しを使える機能を得、ブログ印象を一気にプロっぽく変えることができました。

私は一からプログラミングの勉強をしなくても、一瞬でプロレベルと同じ機能を手にし、最も重要な、記事を書くことに集中できる。

AIが日常化すれば、あらゆる分野でこれが低価格で普及し、加速する。

AI(人工知能)の発展で能力的に差がない人間が増えれば、趣味くらいしか差が見えなくなる

ほっといてもやり続けるような趣味的なもの、仕事にできそうな趣味を最低3つはもつこと

趣味としての子育て

砂川公園の娘たち

娘のもも子(5歳)うめ子(もうすぐ3歳)

子育てについても面白い記述がありました。子育ては一番コストのかかる趣味(笑)

いわゆる教育熱心でない方がいいみたい。

これからは平均値ではなく、ピーク値を高めることが重要だから、「この子は何をすれば喜ぶのか?」

ギャンブル的なものか、コレクション的なものか、心地よさの重視か。

親は喜ぶポイントを見つけ、勝手にやるまでのお膳立てをすることに注力する。

これからの時代、向いてないことをやってもしょうがない。

やってみないとわからないことばかりなので、やってみて、辞めたければやめて、またやってみて。ってのがいいみたい。

マイコ的まとめ

仮想空間と現実の区別に気づかなくなる。

機械が人間のよりよい思考を助けるようになる。

共同幻想から個別の価値の追求という魔法の世紀へ。

真実は正義だろうか。

などなど、他にも面白い事が盛りだくさん書いてありました。

紹介したのはほんの少しなので、是非、読んでみてください。ホントにおもしろいですよ。

ホリエモンの本と一緒に読んで思ったことは、100点でなくていいということ。

80点でいい。

大まかな流れだけ広く浅く把握して、検索にたどりつくためのフックをたくさんつけておくこと。

とにかく何でもやってみること。

自分の好きなことをやってみること。

これからは真面目じゃ生きていけない。

エッジを利かせること。

他人の目を気にしないこと。

未来は明るい。

もっと個人が生きやすくなる。

子育てにおいても、これを頭に入れてやっていくといいのかな。

まずは自分がそうなれないと、子どもには教えられない。

子どもに「お前も頑張れよ!」ってジミーちゃんみたいに言い返されそう(笑)

参考になったら嬉しいです。ではまた!

『10年後の仕事図鑑』堀江貴文×落合陽一 著

2018年4月9日
多動力

『多動力』堀江貴文 思いっきり恥をかこう!面白そう⇒やってみよう!それが全て。

2017年5月29日