チョウを育てよう 新しい理科3 コロナ休校家庭学習指導案

岡山ママブロガーのマイコです。

元小学校教諭で、小学3年の娘がいます。

少しでもお役に立てたらと思い、親子で簡単にできる指導案を紹介しています。

今日は、理科です。

チョウを育てよう!モンシロチョウの卵があったよ☆

理科には、ちょうど今の季節を親子で楽しめる単元がたくさんあります☆

春の単元
  • 春の自然にとびだそう
  • タネをまこう
  • チョウを育てよう

昨日は、虫メガネを導入して観察カードを書く単元を紹介しました。

もも子の観察カード

もも子のダンゴムシカード

虫メガネをもって春の生き物観察 新しい理科3年 コロナ休校家庭学習指導案

2020年4月25日

カードがたまったら、比較する勉強をしようと思ってのんきに構えていました。

が、今日、庭先のミニミニ畑の草抜きをしていると、モンシロチョウが飛んできました。

マイコ

は!もしや!!

葉の裏側を見てみると、モンシロチョウの卵が!!

この機を逃しちゃいかん!!

そう思って、急いでももことうめこを呼び出しました。

みなさん、モンシロチョウ、今です! 
マイコ

ももちゃん、うめちゃん、観察カードと虫メガネと鉛筆もって、すぐに畑にきて!

ももこ

なんで?

マイコ

ちょうちょの卵とあおむしがおるんよ。

観察するよ、観察!!

ももこ

うえぇ、ちょうちょ大嫌いだからやらない…。

うめこ
ちょうちょ?あおむし!!

ももこは小さいころ、目に蝶々が大接近してきたことがあり、以来ちょうちょ全般が大嫌いです(笑)

マイコ

嫌なの分かるけど、3年生のお勉強だから。

とにかくおいで!

しぶしぶ出てきたももこ。

虫メガネを首から下げ、ワクワク嬉しそうなうめ子☆

虫メガネパワー、すごいですね!

マイコ

この畑のどこかに、モンシロチョウの卵があります。

ヒントは、この辺。

ど~こだ!?

まずは、自分で探させました。

ももこは、そもそもたまごもあおむしも大嫌いなので、万が一触っちゃったらイヤだと言って、なかなか見つけ出せなかったので、葉っぱの裏側というヒントをあげました。

ももこが指定した葉っぱを私がめくり上げて調べました。

卵とあおむしがいた葉っぱ
  • キャベツ
  • ブロッコリー

レタスにはいませんでした。

春白菜にはちょっとだけついていました。

キャベツはすでに穴も空いています。

マイコ

穴が開いているということは?

うめこ
いたいた!あおむし!いっぱいおる!!キャベツむしゃむしゃ食べよる!

よく見るとち~さいあおむしがたくさん(/ω\)

ももこ

うえぇ、ぞぞぉ、とする…。

嫌がるもも子(笑)

我が家のあおむしとたまご。2020年4月26日

あおむし、実は私も苦手です…。

が、仕方がないので二人とも我慢して頑張ってじっくり観察…。

マイコ

たまご、どんな形?大きさは?

ももこ

ちっちゃ!

1ミリくらいで、黄色で、先がとがってる。

模様まではよく見えない。

なんか、立ってる。

マイコ

下が葉っぱにくっついてるね。

あおむしは?

ももこ

うぇぇ、ゾゾっとする。見たくないわぁ…。

あ”~、2ミリくらい。

何か、黄色もある。

マイコ

絵も描いて。

一枚の葉っぱに卵は何個?

ももこ

1,2,3…、5こ。

あおむしも5ひきもおる…。

マイコ

一枚に5ずつってことは、この葉っぱ一枚で、モンシロチョウ10匹かぁ…。すごいなぁ!

うめこ
あ!うんこ!ちっちゃ!
マイコ

ホントだ!うんこしてるね!

ちっちゃい点々みたい。

うんこは何ミリくらいかな?

ももこ

ん~、0.1ミリくらいじゃない?

そんなこんななやり取りをしながら、観察していきました。

観察のポイント
  • 大きさ
  • どんな場所にあったか
  • 気が付いたこと
  • 思ったこと

虫メガネでじっくりと観察し、観察カードに書かせます。

もも子のカード。

今日は急にいそいで書かせたので、手持ちの生き物観察カードに書きました。

  • どこで見つけたのかを書き足すこと。
  • あおむしはよう虫ということ。
  • カードの書き方

上記については、明日、教科書をみながらゆっくり教えようと思います。

教科書と同じ様式をPDFで作ったので、皆さまはこちらを印刷してご利用ください。

まとめ

たまたま畑にキャベツを植えてて本当に良かったと思いました。

理科を狙っていたわけではなくて、コロナで野菜不足になるのではと勝手に案じて植えていたものです。

庭で観察できて、勝手に育ってくれるなんて、観察しやすくて本当にありがたいです(*´ω`*)

今から苗を買ってきても、おそらく卵をうんでくれるんじゃないかな…。小学3年生のいるご家庭で、家庭菜園がある方はぜひ。ない方は、近くにキャベツ畑があったら、少し分けてもらえたら虫かご等で簡単に飼育できます。

教科書に飼い方がでていますが、卵やあおむし付きのキャベツを入れて、新鮮なキャベツを足しながら糞の掃除をするだけです。

これから、できれば毎日、あおむしの成長の様子を観察カードに書いていきます。

さなぎからチョウになるところを一緒に観れたら感動しちゃいますね!

カエルもダンゴムシもミミズも大好きなももこ。

これを機に、もも子のちょうちょ嫌いも少しマシになったらいいなぁと思います。

 

『春の自然にでかけよう』『チョウを育てよう』の間に、『たねをまこう』の内容があります。

こちらも休校中の今、親子でできる楽しい学びです(*’ω’*)

虫メガネで種を観察し、種から栽培し、成長する過程を観察カードに書いていきます。

学校ではホウセンカを植えるのが一般的ですが、何でもいいと思います。

3月末に、娘専用のプランターをそれぞれ一つずつ用意して、好きな苗(二人ともトマトをチョイス)と家に転がっていた芽が出たジャガイモ、ニンジンを植えてみました。

1か月でずいぶん大きくなり、収穫できる日が楽しみです。

タネを虫メガネで観察してなかったので、我が家のアイドルハムスターのチっ君の好きなヒマワリの種でも買ってきて、植えてみたら楽しそうだなぁと思っています。

長生きしてね、ちっくん♡