先日、生まれて初めての医療脱毛に行ってきました。
医療脱毛を始めた理由などはこちらにまとめています。
今回は、医療脱毛の前日準備と初回の流れや実際に受けての痛み、脱毛後の様子など、ありのままに記録します。
これから脱毛をしたい人の参考になったら嬉しいです(*´ω`*)

医療脱毛 前日の下準備 電気シェーバーでうぶ毛まで全処理

脱毛初日の前日。
全身の毛という毛を電気シェーバーで剃りました。
脱毛は毛抜きで抜いちゃうと効果が出ません。
産毛まで全部剃り落とします。
電気シェーバーは、ナショナルのフェリエを使っています。
脱毛サロンのミュ〇でも、電気シェーバーはナショナルのフェリエを勧められました。
ミュ〇でも私が通うことにした医療脱毛のクリニックでも実際にフェリエを使っているそうです。
もともと持っていたのでラッキーでした。
前日はこれでもかというほど、今まで剃ったことのないような場所も含めて、ひたすら探して剃りまくりました。
変な体勢になるので、翌日は首が痛かったです(笑)
背面の毛はクリニックが剃ってくれるのですが、次女(7歳)がおもしろがって上手に剃ってくれました☆
VIOも含めて全身脱毛なので、生まれて初めてVIOの全部の毛を剃りました(/ω\)
お風呂の中での見慣れない景色…。
お、おちつかない
誰もいないのに妙にこっ恥ずかしい(/ω\)
カツオの頭みたいなVラインを眺めながら、ツルツルはどうも落ち着かないので、ちょっと残すデザインにしようと思いました。
医療脱毛 1回目 やっぱり痛かったよ!

とうとう全身医療脱毛の初日がやってきました。
クリニックに到着後、決済をすませ、施術室へ。
施術室は、ホテルのシングルのお部屋のようです。
ロッカーに荷物を入れ、全部脱いでクリニックのガウンに着替えます。
メイクを落とし、日焼け止めを塗った個所は全部洗い流します。
保湿はせずに準備ができたら呼び出しボタンを押します。
私の通うクリニックには、
- クレンジング&洗顔
- 化粧水
- 保湿クリーム
- 日焼け止め
は無料で備え付けのものを使えます。
うなじも脱毛する場合、髪が結べない長さならヘアバンドを装着しておきます。
タオルとヘアバンドもクリニックが用意してくれていました。
看護婦さんがこれからの施術について説明してくれます。
テスト照射を顔、腕、足、V、ワキなど数か所に当て、先生と看護師さん二人で問題がないかチェック。
問題がなかったので脱毛開始です。
背面はうつぶせで処置してもらうし、仰向けになると目の上にアイマスクを置くので、周りの状況は全く分かりません。
痛いところは保冷剤や濡れタオルで冷やしながら軽快なトークと共に進めてくれました。
キレイに剃っていってはいましたが、脱毛効果を高めるためか、施術個所はすべて看護師さんが追加料金なしでシェービングをしながら進めてくれました。
丁寧で嬉しかったです。
うなじの部分は自分で見えない部分があり、ちゃんと剃れていませんでした。
先に写真を撮って看護師さんがよいと思う形を提案してくれ、電気シェーバーでその通りに剃った後、もう一度写真を撮って確認してから施術してくれました。
眉毛の部分は、流行りでデザインが変わるので、
- 2,3ミリあける
- 5ミリくらいあける
- 今剃っているギリギリのところまで脱毛する
か聞かれました。
私は2,3ミリあけて施術してもらうことにしました。
おでこの髪の生え際についても、あまり際ではなく、自然になるようにお願いしました。
Vラインは、看護師さんに相談したところ、一回で抜けまくることはないから、せっかく今回全部剃っているので全体に照射し、2,3回全体照射を繰り返した後、毛が細くなってきたらその様子をみながら残したい部分を決めるよう提案されました。
一般的に今はVをツルツルに全部なくしてしまう方も多いそうです。
ちょっと残したいことを伝え、今回は全体照射することにしました。
多い時には看護師さん4人が同時にいろんなところを施術してくれました。
色んな所をいっぺんに照射することで施術時間の短縮はもちろん、痛みを分散させることで痛みを感じにくくなるとのこと。
確かに同時多発的にいろんなところでなんだかんだ勃発しているので、何がなんやらよく分からないうちに進んでいきました。
VIOのあたりも、かなり恥ずかしい状況のはずですが、恥を感じる暇もなく、あちゃこちゃどんどん進んでいきます(*_*)
顔やデリケートな場所は、照射範囲が狭く細かい箇所まで照射できる熱を利用したレーザーを当てていきました。
もともと毛がしつこく、かつ、皮膚が薄くてデリケートな場所を照射するので、こちらの方が一点を針で刺すような痛みで、かなり痛かったです。骨が近い部分は、熱いとも感じました。
全体的に焦げ臭くて、生々しかったです。
早く終わってくれとひたすら願う感じでした。
看護師さんがこまめに痛みが大丈夫か聞いてくれるので、
「大丈夫です!がんばります!」
と言いながらおなかに力を入れて耐えました(-_-)
全般的に電流がビリッと流れてチクッと痛む感じです。
私は痛みに強いタイプらしく、スムーズにできたとのこと。
私にとっては確かに結構痛いけど、耐えられない痛みではないです。
でも、痛みに弱い人には医療脱毛はきついかもなぁと思いました。
私の母親とか、刺激に弱いので、大騒ぎしてやめそうだと思いました。
これをあと6回繰り返すのかと思うと、ちょっとしんどいなぁと正直思います。
前日は処理も大変だし、痛みを予測して憂鬱になりそうです。
VIOや顔は、2,3回目くらいまでが一番痛いとのこと。
あと、脇腹はくすぐったい(;’∀’)
油断してるとヒャ!ってなります(笑)
おなかの丹田に力を入れ、ひたすら忍・忍な時間でした。

処置が終わったら保湿クリームを全身にまんべんなく塗ってくれました。
- Vライン
- I・Oライン
- こめかみ
- おでこ
- 口の周り
顔は終わった後、炎症止めの軟膏を塗ってくれ、濡れタオルで冷やしてくれました。
VIO施術後も炎症止めの軟膏を丁寧に塗ってくれました。
軟膏は家庭用に、顔用とボディー用の二つをもらいました。
こういうところは医療脱毛の安心ポイントだなぁと思います。
赤みのある場所は、冷やすのが一番いいと言われました。
看護婦さんは自分が脱毛した後は、毎回すぐに赤みのあるところに冷えピタを貼っていたそうです。
言われたとおり、帰り道で冷えピタを買って、顔とVIOに貼りました。
冷やすと確かにちょっと落ち着きました。
一週間しても赤みやかゆみが強い場合は受診しに来てくださいとのこと。
脱毛後にビックリしたのは、脱毛器にひっぱられてにょっきり出てくる毛があることです。
Vの箇所は2ミリほどにょっきり出ている強者も!
おでこのこめかみあたりも1ミリくらいの毛が飛び出しています。
見た目ちょっと恥ずかしい
無理に抜かずにほおっておくと、2.3日すると抜け落ちるそうです。
あと、乳輪回りやIラインは後でかさぶたができることがあるそうです。
ガサガサするけど、自然にとれるので放置しておくように言われました。
一番大切なのは、顔や体の保湿をしっかりとすること。
施術当日はお風呂につからずシャワーで済ませるよう言われました。
温めるとかゆくなるそうです。
実際、シャワーの後、赤みが出てちょっとかゆみを感じました。
顔は部分部分赤くなっています。
身体はそんなに気になりません。
あれだけ刺激したんだから、それはそうなるよね、と素直に思います。
ジムのサウナやプールは数日控えようと思っています。
事後説明の後、メイク室に移動してメイク。
受付で次回の予約をして帰りました。
全身脱毛で所要時間2時間弱。
はやかったのでありがたいなぁと思いました。

ニキビ敏感肌でも顔全体を施術してもらえたよ

生まれて初めての脱毛。
ドキドキしました。
身体もさぞかしびっくりしただろうなぁと思います(*´ω`*)
疲れましたね。
元気な時に行くのがいいと思います。
私は慢性的なニキビ肌で長年悩んでいますが、今日は顔全体を施術してもらえました。
あまりに化膿していたり、肌全体の状態が悪い時は延期するそうです。
医療脱毛を選んだ理由は、ニキビ肌であることも一因です。
皮膚科の先生が常時いるので安心です。
健康な肌ではなく基本的に敏感肌なので、何かあった時に安心だと思うからです。
脱毛することで一時的に肌状態が悪化することもあると注意を受けました。
これだけチクチク痛いほどの強い刺激を与えるんだから、それはそうだろうなぁと思います。
脱毛が完了すれば、毛がないことで化粧品の浸透も良くなり、毛穴の汚れがつきにくく、肌荒れもしにくくなるそうです。
その辺はこれから回数を重ねて経験しながら効果が分かってくると思います。
エステ脱毛のカウンセリングの時にちょっとだけ照射してもらった脱毛器とは雲泥の差でした。
ミュ〇さんのものは全く痛みを感じませんでした。
ピカっとするだけで、むしろ冷たくて気持ちがいいくらい。
医療脱毛はハッキリ言ってイタイ(*_*)
パワーが違うことをメチャ実感しました。
腕や足はそんなに痛くなかったですよ。ちょっとチクッとするくらいで。
VIOと顔は痛い。
あらかじめ覚悟して、おなかに力を入れてとにかく耐える気で行った方がいいです。
痛みに弱い人はムリせず時間がかかっても美容脱毛のほうがいいかもしれません。
まさに苦行…。
キレイになるのは大変ですね。

でも、実際に受けてみて、高いのも納得だなぁと思いました。
あんな個室で2時間、先生やら看護師さんやらが総出で。
自分では絶対に無理ってところをとんでもない格好をさらしながらも、2種類の脱毛器を使い分けつつ、バンバンスピーディーに脱毛してくれて…。
おまけに、アフターケアまで丁寧に…。
痛みもあるし、こんなめんどくさいことを毛がなくなるまで何回も繰り返しするなんて、私には無理だと思いました。
痛みがイヤな人はで、ご自宅でのんびり気になるところだけ脱毛っていうのもアリなんじゃないかなぁとは思います。

次回は4月の終わりです。
またレポートしますね☆
少し前の私のように、脱毛に迷っている人の参考になったら嬉しいです。
