我が家のアイドル:チっくん

チっ君
岡山ママブロガーのマイコです。
ジャンガリアンハムスターのチっ君(♂)を飼っています。
チっ君はとてもおとなしくて優しいハムスターです。
かわいくてかわいくて、家族の一員として大切に育てています。
オスのジャンガリアンハムスターで、今、1歳4か月くらいです。
チっ君の【めやに】

チっ君の目ヤニの様子
3日ほど前から突然チっ君の右目からめやにが出始め、朝起きた時にはめやにで目が開かなくなりました。
湿らせたティッシュで丁寧にふきとり様子を見ていましたが、よくなる兆しがないのでめやにが出始めてから4日目の朝、動物病院へ行ってきました。
ハムスターの【めやに】には、抗菌目薬を処方されました。

目薬を差す直前のチっ君
診察では「ゲージの下の床材の種類を変えましたか?」と聞かれましたが、ずっと同じものを使っています。
「何かが目に当たったのかなぁ…。」ということで『オフロキサシン』という抗生物質の目薬を処方されました。
一日3,4回。
朝、昼、晩、寝る前にさします。
チっくんのめやには目ぐすりで様子をみて、治らないなら再受診することになりました。
ハムスターの目ぐすりの差し方
目ぐすりは娘と私の2人がかりでさしています。
- めやにで目がくっついて開かない時は湿らせたティッシュで目ヤニをやさしく拭き取ります。
- 娘が両手でチっ君を抱っこします。
- 私が右手で目薬をもち、左人差し指でチっ君のまぶたを上にひっぱりあげて目を開け、サッとさします。
- すぐに、あふれた目薬をきれいにふき取ります。
チっくんは本当におとなしいハムスターなので全然嫌がりません。
おかげですんなりと命中させることができます。
おっとりしたハムスターでよかったなぁとつくづく思いました。
※人間用の目ぐすりは安易に使わず、かならず動物病院を受診しましょう。
チっくん ダイエット作戦☆
(↑↑↑動物病院から帰り、興奮気味のチっ君)
ついでに指導を受けたのはチっ君の体重のこと。
今、80グラムです。
ジャンガリアンハムスターの平均は、30から40グラムくらいだそう…。
倍!!
「体格が少し大きいのは大きいんけどねぇ、身体の横にお肉が出てるからねぇ、ちょっとぽっちゃりさんですねぇ…。」
先生はだ~いぶ控えめに言ってくださいましたが、気になったので調べてみました。
ジャンガリアンハムスターの体長の平均は8センチ。
チッくんは12センチ。
割り算しても20グラム分は確実にオーバー…。
ごめんねぇ、チっくん (;´Д`)
完全に飼い主の責任です…。
今日から心を鬼にして、長生きしてもらうためにチっ君ダイエットに励もうと思います。
ヒマワリの種は、ご褒美的に1週間に1個くらいが適量だそうです。
エサにヒマワリの種が混入しているタイプなの、明らかに与えすぎです。
まずはエサから変えようと思います。
「普段は、ハムスターフードにしましょう。」と言われました。
チっくんのゲージの横にはかりを設置。
毎日娘が体重を記録することになりました。
早速運動させるため、ニンジンをいろんなところに置いたそうですw
まとめ

チっくんのめやに騒動。
色んな意味で動物病院を受診してよかったです。
何より安心できました。
チっくんに少しでもストレスがかからないように普段生活しているゲージのままで受診しました。
獣医さんから普段のケアの様子を見てアドバイスをいただくことができ、勉強になりました。
チっくんもこれからどんどん年をとっていくタイミングだったので、いい時期に受診できたなぁと思います。
受診する際にはハムスターを診察してくれる動物病院を受診しましょう。
犬、猫しか見てくれない病院もあります。
インターネットに、だいたい診察してくれる動物名が出ていますよ☆
ちなみにお会計は診察と目薬代で、2,268円でした。
チっくん、早く良くなってね!
こんな無防備なチッくん、初めて🐹✨
かわいすぎる💕
小屋の中だともう暑いんだね♨️
おやすみ、チッくん💕#ハムスター pic.twitter.com/sAHF9yuDdM— マイコ@岡山子育てブロガー #リトミック (@Utaemon2016) 2019年5月27日