インフルエンザにかかりました…。

昨日、もも子(5歳)がインフルエンザA型を発症しました。
もも子の幼稚園ではインフルエンザが猛威を振るい、幼稚園が閉鎖する事態になりました…。
前日までピンピンしていましたが、夜中に何度もおしっこで目を覚まし、朝には「しんどい…。」と言って弱っていました。
お熱を測ると朝の時点は37度1分。
10時前には38度7分まで急上昇。
小児科へ行き、結果、インフルエンザA型と診断されました。
幼稚園のインフルエンザのピークは先週の5日前。
幼稚園の学校閉鎖あけからさらに2日間は出席停止期間確定。
春休み級にお休みが続くことが決定しました…。
仕方ないけどとっても悲しい。
この3日間、人込みは避けていたし、心当たりは特にない。
かかってても調子が良くて症状が出てなかっただけなのかもしれません。
遊び過ぎて弱ったのかな…。仕方がないですね。
タミフルがすごくよく効きました!

小児科でもらって帰ったタミフルをすぐに飲ませました。
飲んだ時点では39度の熱。
もも子の場合、関節痛や咳、鼻水など、ほかの症状は全くありませんでした。
ただ、熱があるだけで、軽い方だったんでしょうね。
予防接種は受けていません。
毎回副反応で高熱が出て接種部位が腫れるので、予防接種は受けないことにしています。
症状にも個人差があるんですね。
タミフルはすごく苦くて飲みにくいらしいので、チョコアイスに混ぜてあげました。
チョコアイスと一緒なら、特に嫌がりもせずすんなり飲んでくれました。
夜までは高熱状態だったのですが、寝る前には少し顔色もよくなり、夜中も一回も起きずにぐっすり眠りました。
解熱剤は使っていません。
今日の朝、ケロッとしているもも子。
ほっぺをさわっても明らかに平熱で、お熱を測ったところ36度3分。
平熱です(祝)
タミフルすごい!!
嘘のように元気いっぱいのもも子。
うめ子も私も今のところ全く症状はありません。

ピンピン元気な二人

復活記念にうめ子(2歳)が上手に撮ってくれたよ。
このままインフルパニックは終焉してほしいな。
小児科の先生が言っていましたが、インフルエンザA型にはタミフルの効果が高いそうです。
本当にすんごい効果で、拍子抜けしました。
発熱して半日以上たたないと検査しても結果が出ないらしいので、半日経ったら病院に行って、診断されたらタミフルを飲むと、とっても効果的だと思います。
使うかどうかは親や先生の判断ですが、私的には使ってよかったなぁと心から思います。
異常行動も今のところありません。
復活祭ひな祭り

あきれるほど元気な二人

お寿司もペロッと食べました。
結局月曜から金曜日まで幼稚園自体が閉鎖。
担任の先生がひな祭りケーキとひなあられを持ってきてくださいました。
一軒一軒回って大変!
年度末にまさかの家庭訪問パート2(笑)
先生方も本当にお疲れさまです。
幼稚園のありがたみをひしひしと感じたインフル一週間でした。
インフルエンザの流行が早く終わりますように☆
インフルエンザ豆知識
昨日は自分の仕事日でした。
子どもがインフルエンザを発症した場合、家族からの感染の恐れがあるならレッスンを休講にするべきか、本当に困りました。
小児科の先生に聞いたところ、親に症状が全くない場合は出勤しても大丈夫とのことでした。
念のためマスクはしていましたが。
私のようにきっと判断に迷う方もいると思います。
最後は自分の判断ですが、少しでも症状があったらアウトです。
以上、我が家の様子が参考になったら嬉しいです。