岡山ママブロガーのマイコです。
小学2年生と幼稚園年中(4歳児)の娘がいます。
子どもと一緒に行って楽しかった遊び場を紹介しています。
梅雨入り前の気持ちのいい週末に、祖父母からのお誕生日祝いということで、香川県にあるレオマリゾートへ行ってきました☆
だから楽しい!レオマリゾート

おばあちゃんと娘たち。入り口すぐの撮影スポットにて
レオマリゾートの魅力を、以下の5つにまとめてご紹介します。
- ちょうどよい規模感。
- 癒し系の遊具が多い。
- 一緒に踊れるパレード
- ライトアップがキレイ。
- 温泉がめっちゃいい!
幼児からお年寄りまで楽しめるレオマ☆

おばあちゃんと遊ぶ子どもたち
レオマの遊園地は、小学生と幼児、お年寄りが一緒に遊ぶのに最適な内容と広さです。
下に園内マップを掲載していますが、右半分は温泉施設のあるホテルや、別料金のオリエンタルレオマ、夏限定のプールのある部分です。
我が家が今回、実際に回ったのは遊園地で、赤く囲った部分です。

赤く囲った部分が遊園地の部分
5歳の次女は一度も抱っこを要求せず、73歳のおばあちゃんも一日中元気について回りました。
広すぎると歩くだけでみんな疲れるので、コンパクトにまとまっているのはありがたかったです。
乗れるって嬉しい☆幼児向けアトラクション

テントウムシのコースターに乗る長女と私。
レオマワールドには、幼児でも楽しめるアトラクションがたくさんあります。
※小学生以下は、保護者の付き添いが必要なアトラクションがほとんどです。付き添いの大人にも乗り物券が必要です。
我が家の娘たちの一番のお気に入りは、上の写真の、レディーバードコースターです。勝手に、テントウムシのコースターと呼んでいます。
7歳の長女は生まれて初めて一人でジェットコースターに乗りました。
興奮してましたね☆とび上がって『もう一回乗る!』って走っていきましたw
5歳の次女も、私と一緒に2回も乗りました。
適度なスリルのあるジェットコースターで、怖すぎず、幼すぎない。
そんな、いい感じのコースターです。

メリーゴーランド、ファンシーフライト
ファンシーフライト(うさぎの乗り物)は、飛ぶ高さを調節できるボタンがあります。
ボタンを押すと、どんどん下に下がってきます。ボタンを離すとふわっと急上昇し、すごく楽しかったです。

レイクボードデキシークイーン
池に浮かぶアヒルのボートは、3人乗りで、10分間操縦できます。
そのほかのアトラクションでは、ほとんど待たずにすぐに乗れたのですが、これは待ち時間が長くて、35分間待って乗りました。
長女が小学2年生になったので、操作を説明した後、操縦を全部任せてみました。
ハンドルの切り具合とボートの動き。
足を反対に回転させてバックさせたり、足を止めてボートの流れを感じたり…。
私的には、すごく勉強になってよかったです。
岸に寄せるときはさすがに手伝いましたが、とても上手に操縦できていました。

キンダーガーデンレイルロードに乗ったよ。
園内をゆっくり回っていると、あっと今に17時を回りました。
17時過ぎると、園内のライトアップが始まります。
たまたまですが、ライトアップ後に園内をぐるっと一周する列車に乗りました。
列車自体もライトアップし、鏡のトンネルを通った時がとても幻想的で素敵な時間でした。
遅くまで遊べる方は、ぜひ、ライトアップ後に乗ってみてくださいね!(昼間もトンネルだけライトアップするのかどうかは不明)

定番の動物さん乗り物に乗る娘たち
遊園地に行けば必ず一つはいる、巨大な動物さんたち。
レオマの巨大動物さんたちは、リニューアルされたんでしょうね、どれもキレイでしたよ☆
あまりにのどかな動きにみんなで大笑い☆
次女は、キリンをやたらに怖がっていましたw
トータルで楽しかったです☆

ごっこタウンで遊ぶ子どもたち
レオマには、有料アトラクションもあります。
この日は、点検のため稼働していないアトラクションがあったので、通常は有料のアトラクション、『ごっこタウン』の入館料が無料だったので入ってみました。
警察官、看護婦さん、お花屋さんなど、それぞれの部屋があり、おままごとができるようになっていました。
中に入ると、何度でも着替えれる洋服も用意してありましたが、1,000円するので、子どもは着たがりましたが、我が家は遠慮しました(/ω\)(着替えなくても遊べます)
他にも、VR体験など、有料アトラクションもあります。

レオマ満喫☆
ゴーカートあり、カピバラあり、恐竜アリ、軽食あり、魅力はまだまだたくさんありますが、全部紹介するのは大変なので、割愛します☆
幼児でもが楽しめる仕掛けがたくさんあって、一日中楽しかったです。
一緒に踊れる、パレード
レオマワールドのパレードの魅力は、一緒に踊れることです。
12時からと16時からの2回、パレードがありました。
パレードは、お化け屋敷がある(池側)南側の筋から見た方がいいです。
北側(山側)から見ていましたが、全部裏側で残念でした。
そして、最後、ジャングルステージという場所で、パレードのキャラクターたちがみんな出てきてにぎやかに踊ります。
踊りの最後には、子どもたちを招いて踊りを教えてくれ、みんなで踊ってフィニッシュします。

レオマパレードの様子
娘はすごく喜んでいました。この日、一番の思い出になったかな☆
最後はキラキラのリボンが打ち上げられ、喜んで拾って帰りました。

リボンをひろう子どもたち
ディズニーランドのパレードとは全然違いますが、これはこれでこじんまりと楽しく、子どもにとってはビックリ&感動のパレードでした。
パレードのお姉さんたち、本当に皆さま笑顔がステキでした。
↑↑↑美人なお姉さんに目が釘付けでした!
ファンがいそう…。アイドル好きの方にもおすすめです☆
17時を過ぎたらライトアップで幻想空間に…。

ライトアップした園内で最後にパチリ
17時を過ぎたら、園内がライトアップされます。
たくさんの電球がちりばめられ、とても幻想的な風景が拡がっていました。

幻想的な風景
夜は夜で、電飾がきらめくジェットコースターが遅くまで走っていました。
花火や光のパレードなど、いろんな催しを季節ごとに行っているようです。
日帰りだったので、19時前にパークを後にしましたが、ショーをみれたら素敵だろうなぁと、後ろ髪をひかれる思いで帰りました。
17時からは、カップルが多くなりそうな感じですね。
すてきなデートスポットです。
ホテルレオマの森:大江戸温泉物語でさっぱり☆

ホテルレオマの森大江戸温泉物語
パークをいったん出て、車でホテルレオマの森へ行き、温泉に入って帰りました。
ここの温泉は、大江戸温泉物語で、広々たくさんのお風呂があり、露天風呂がすごく気持ちよかったです。おばあちゃんも大喜びでした。
薬草風呂や炭酸風呂など、楽しいお風呂にサウナも完備。
屋内温水プールも利用できます。
- 土・日・祝
- 3月21日~4月7日
- 4月26日から5月6日
※11時半から21時まで
料金は、パークの入園券を提示で割引があります。
- 大人:980円(700円)
- 小人:780円(500円)
- 幼児:500円(300円)
※カッコ内、割引適用後料金
※11時半から22時まで(最終受付21時)
タオルは、フェイスタオル100円、バスタオル200円、両方は250円でレンタルできますが、着替えと一緒に持参しました。
遊び倒した後、さっぱりして帰り、そのまま眠れるので良かったです。
歯ブラシも持っていけばよかったなぁと思いました。(シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔、クレンジング、化粧水、乳液、ドライヤー、くしはありました。)
余談ですが…。レオマお食事事情

コアラのマーチを食べながらパレードを待つ娘と母。
我が家は今回、夕ご飯を食べるタイミングを失い、失敗しました。
ホテルレオマの森は、15時半以降はディナーバイキングしかないので、夕ご飯はパークですませるか、帰り道で食べるのが私的にはお勧めです。
ディナーバイキングは大人3,500円と、ちょっとお高い…。
お財布事情によると思います(´Д⊂ヽ
ちなみにパーク内は、軽食、うどん、ラーメン、レストランなど、いろいろあります。(どれも遊園地価格ではありますが…。)
18時以降は閉まる売店もあるので、注意が必要です。
せっかく香川にいくなら讃岐うどんも食べたい!という方は、パーク内でも食べれますが、道中で食べておくのをお勧めします。
香川のうどん屋さんは、麺が売り切れたら閉店するところが多く、だいたい15時半くらいには閉まったような…。
あまり讃岐うどん事情には詳しくありませんが、本場の讃岐うどんをたべたいなら、行きの道中で、ブランチ的に食べていくのがいいと思いますよ!
帰りは無理です。
レオマリゾート詳細

入園ゲートへ向かう、な~がいエスカレーター。結構な迫力です☆
【MAP】
【連絡先】0877-86-1071
- パーク入園券 大人:1,600円 小人(3歳~小学生)1,100円
- フリーパス(入園+乗り物)大人:3,900円 小人:3,400円
- レイトフリーパス(入園+乗り物)大人:3,400円 小人:2,900円
- ワイド入園券(パーク入園+オリエンタルトリップ)大人:2,100円 小人:1,600円
- ワイドフリーパス(入園+乗り物+オリエンタルトリップ)大人:4,400円 小人:3,900円
- ワイドレイトフリーパス(入園+乗り物+オリエンタルトリップ)大人3,900円 小人:3400円
- 乗り物券:1枚300円
※レイト入園:15時から
※障がい者の方は、証明書提示で半額
ちなみに我が家は、子ども2人と、大人1人、フリーパスを購入しました。
【休園日】なし
※2019年度は6月6日のみメンテナス休園
【開園時間】10時
【閉園時間】HPで要確認。
※概ね、遊園地は平日16時まで、土日祝:21時まで
【その他】
- ベビーカー1000円で貸し出し(返却時、500円返金)
- 車いす、無料貸し出し(台数に限りあり)
- 無料駐車場(4100台)
- 有料駐車場:1日1000円(入園ゲート目の前)
まとめ

長女作の大胆なデザインのケーキw
レオマリゾート、本当に楽しかったです。
我が家は近いので、お泊りまではしませんでしたが、夏にはプールも始まるし、遠方の方はホテルに泊まって二日間、十分楽しめるだろうなぁと思いました。
子どもが幼いので、アトラクションも幼いものばかり紹介しましたが、絶叫系の本格アトラクション、足がブラブラ外に出る観覧車、エイリアンと戦うアトラクションなど、大人も楽しめるアトラクションも盛りだくさんです。
お土産も充実していましたよ!(電池切れで撮影できず(:_;))
旦那は仕事でおじいちゃんは親戚の用事が入り、結局、私と母と娘の4人で行ってきました。
瀬戸大橋を渡るので、気分も爽快です。
瀬戸大橋の途中にある、与島SAによって、ジェラートを食べていきました。

与島SAで記念撮影。写真は塩のジェラート
展望台があり、瀬戸大橋をすぐ下から見る景色も素敵ですよ!
ジェラートの種類も豊富で、オリーブ、マンゴーなど、素敵な味がたくさんありました。お土産ものも充実しています。
瀬戸大橋を通るときには、ぜひ立ち寄ってみてくださいね☆
物のプレゼントもいいけれど、子どもの日と合わせて、ということで、とっておきの思い出を祖父母からプレゼントしてもらい、素晴らしい一日を過ごすことができました。
なによりも、5歳まで無事に育ってくれたこと。
元気なことに感謝です。
今しかないこの時を、のびのびと成長してほしいな。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
他にもたくさん幼児とお出かけおすすめスポットを紹介しています。
良ければ参考にしてみてくださいね!