赤ちゃんのお風呂・食事・お昼寝はバウンサーが便利!

 

岡山ママブロガーの、マイコです。

もも子(2011年生)と、次女:うめ子(2014年生)の二人の娘がいます。

ちょっと子どもが育った今だからこそよくわかる買ってよかったなぁ、と心から思っている子育てグッズを紹介しています。

今回は、ベビービョルンバウンサーのご紹介です。

昼寝にお風呂に大活躍!ベビービョルンのバウンサー

長女、もも子が生まれてすぐに、バウンサーを買いました。

当時、我が家はアパート住まいで、部屋が狭くなるため、ベビーベッドは使いませんでした。

日常、赤ちゃんを抱っこし続けるのはしんどいし、クーファンにするか、バウンサーにするか…。

悩んだ末に、店頭に。

旦那がいないときのワンオペ入浴、どうしようかなぁ…。って不安に思っていたので、どうせなら、お風呂でも使えたらいいなぁなんて思っていました。

そして、見つけたのが、ベビービョルンバウンサーです。

この商品の良い点は、以下の5つです。

おすすめポイント
  1. 裏側がメッシュ。
  2. 簡単に取り外せ、洗って清潔に使える。
  3. 3段階高さ調節で赤ちゃんご機嫌。
  4. 離乳食タイムにも使える。
  5. そのままお昼寝できる。

何より私は、裏側メッシュが決め手でした!

新生児期のワンオペ入浴で大活躍☆

何より、ベビービョルンのバウンサーは、お風呂で使える!!

しかも、背もたれの布部分は、取り外しが簡単で、洗って清潔に使えます。

新生児期旦那がいない夜は、お風呂に入る前に、バウンサーをお風呂の戸の前にセットし、その上にタオル地のベビーポンチョをセットして使っていました。

赤ちゃんのお世話が終わったら、速攻でバウンサーに投入してベビーポンチョで頭までくるみ安定ベルトを装着。

そこから、目にもとまらぬ速さで自分のことを済ませていました (*_*;

長女のもも子は11月生まれなので、エアコンをガンガンに効かせ、風邪をひかさないように必死でした。

一方、次女:うめ子は6月生まれだったので、少々平気ですよねw

先に冬生まれの苦労をしていたので、初夏生まれは、それだけでのように、本当にありがたかったです。

ちなみに、超乳児期を過ぎたら、お風呂は『バンボ』に切り替えました。

『バンボ』も本当に重宝しました。

腱鞘炎になる前に、バウンサーに頼っちゃおう!

ベビービョルンのバウンサーは、高さを3段階に調節できます。

一人目のもも子の時に、本当によくお世話になりました。

もも子は、抱っこ魔、かつ、背中スイッチの子だったので、腕がちぎれそうな毎日でした。

スリングは嫌がり、縦だき抱っこじゃなきゃイヤ…。

本当に手のかかる子でした。

抱っこでとろとろと眠り始めたら、めちゃめちゃ慎重に、ソロリソロリと一番低くしたバウンサーに寝かせ、足でユラユラを開始w

本当に慎重に、もも子に気づかれないように、足元の安定ベルトを指先で装着

手は胸元をトントンしながら、しばらくで揺らし続け、指を一本一本はがすように、そぉっと手を開放し、足の揺れを徐々に減らしていき、息をひそめてその場を離れるww

成功した暁には、のびのび休める夢の小休憩タイム (*´ω`*)

・・・・・。

懐かしいなぁ…。今思い出しても、涙が出そうです…。

本当に大変な毎日でした…。

今、現役で頑張っていらっしゃるママたちには、本当に頭が下がります。

心から、お疲れさまです。

話は戻って、ベビービョルンの良さですが、離乳食の時にも使えます。

昼寝から起きてすぐに離乳食タイムの場合、そのままバウンサーの高さだけ変えて離乳食をあげていました。

二人目のうめ子の時は、お姉ちゃんのもも子が、バウンサーを揺らしながら遊んでくれていました。

でも裏側がメッシュなので通気性抜群です。

起きてる時も視界がいいからか、しばらくはご機嫌で遊んでくれましたよ。

は下にガーゼケット毛布をしいて、あたたかくして使っていました。

離乳食がついて汚れても、洗えるから安心です。

新生児期を過ぎても、子どもはバウンサーがお気に入りで、だいぶ大きくなるまで取り合いしながら、ビョンビョン揺らしておもちゃにして遊んでしましたw

まとめ

赤ちゃん

生まれてしばらくの次女:うめ子

ベビービョルンのバウンサーは、ちょっとお値段はりますが、買って後悔はありませんでした。

新生児期に大活躍です。

赤ちゃんは哺乳瓶と一緒で、慣れないものを嫌がるので、生まれたらすぐ買って、よく使うことで嫌がらずに入ってくれると思います。

頑丈なので、7年たった今も、全く壊れていません。

長く使えて本当に重宝したので、ベビービョルンのバウンサー、選択肢に入れてみてくださいね☆