岡山ママブロガーのマイコです。
小学2年生(7歳)と幼稚園年中(4歳)の娘がいます。
皆さま、学校用品の収納って、どうされていますか?
娘が小学校に上がり、一年間、収納難民でした…。
学用品収納難民…。

入学式のもも子
入学当初、我が家は、あるもので済ませようと思い、幼いときはすごく便利だった、既存の絵本棚&おもちゃ箱で一年過ごしました。
↓これです。幼児期は大活躍でした☆

絵本ラックに教科書ノートを入れ、ソックスを下のボックスへ入れていました。制服は、ポールハンガーを購入。ランドセルと一緒にかけていました。

↑こんなのすてきですね!同じものが見つからなかったのであこがれを引っ張ってきましたw
が、ソックスは落ちてくるし、全然お部屋がスッキリしなかったので、今年は一気にリニューアルしました。
カラーボックスで解決!我が家の学用品収納

カラーボックスで解決☆学用品収納棚
- 教科書
- 制服各種
- 帽子
- ソックス
- ハンカチ
- 名札
- 鍵盤ハーモニカ
- 算数セット
- 絵の具セット
- 上記のものを全部入れたい。
- スペースはできるだけ取りたくない。
- 次女もいずれ必要になるので、二つ同じものが欲しい
- 大きくなったら違う用途でも使いたい。
- できるだけ安くそろえたい!
色々見て回りましたが、なかなか思うようなものがなく、結局カラーボックスを工夫するのが一番という結論に至りました。

カラーボックスを購入し、一番上の天板を、上から13センチ下に設定し、ランドセルを置く場所を作りました。
一番上をランドセルおきに開けたので、2番目は狭いボックスになっています。その高さを活用し、ハーフサイズのかごを入れ、ソックスを入れました。

横長ハーフサイズでスッキリ入りました。同じものを見つけられなかったので、似た商品を紹介しています。
100均のボックスでも機能は足りますが、見た目も少し整えたかったので、素材はラタン素材のものを選びました。しっかりしていて、気持ちがいい仕上がりになりました。
ソックス入れと同じシリーズで、ポロシャツ・体操服を入れるための大きなかごも購入しました。

真ん中の空きスペースには、鍵盤ハーモニカ、絵の具セット、教科書入れに。
次女はまだ幼稚園なので、次女の空きボックスに、ハンカチやお箸袋、マスク、名札などを入れました。写真では、家にあった100均のかごに入れていますが、同じテイストにそろえたいなぁと思っています。

ポールハンガーは1年生の時に購入して使っていたものをそのまま使用しています。
帽子、手提げ袋、スカート、上着をかけています。

我が家の学用品収納棚
やっと落ち着きました

一年間の学用品収納難民を経て、やっと納得の収納棚ができました。
今まで、学用品のせいでごちゃごちゃしていたリビングも、スッキリ気持ちよくリニューアルできました。
思い立ったきっかけは、家庭訪問w家庭訪問って、大変だけど、片付きますよね!先生方も大変だけれど、お迎えするお母さんたちもきっと、片付けに大忙しだったはず☆
カラーボックスを使うことで、リーズナブルに完成して大満足です。参考になったら嬉しいです☆
カラーボックス組み立てには、電動ドライバーを忘れずに!自力では、無理でした(/ω\)