コロナ休校室内遊びグッズを買いました。


岡山ママブロガーのマイコです。

コロナウイルス休校から早2週間。

せっかくなので子どもと一緒に今しかできないことをいっぱいして、楽しい時間にしよう!(^^)!

と、サイクリングへ、まぁ張り切った2週間でした。

ところがどっこい、3日前からストレスとスマホの見過ぎから首筋に神経痛が…(;´Д`)

毎日楽しいには楽しいんですが、身体は正直ですね、じわじわ応えてきました。

↑図書館で借りてきましたw

晴れた日はまぁいいんです。お外に出歩けられるので。

特に雨の日がねぇ、応えますね、、、。

室内遊びを充実させるため、いろんなものを買いたしました。

親子で遊べる手すり付きトランポリン☆

トランポリンの手すりで鉄棒する次女の図

トランポリン、子どもだけでなく、のストレス&運動不足解消も兼ねて購入しました。

こんな動画も発見!10分も跳んだら相当な運動量です。

子どもは平気でずっとはねていて本当に子どもの体力はものすごい!

腕を一緒に動かせば肩こり解消効果も!(^^)!

個人的には手すり付がおススメです。

安定感があります。そして、本当はダメなんだろうけど、手すりを支えてあげて、次女は鉄棒として逆上がりをして遊んでいます。

骨盤リズムDVD

出産後のケアを怠ってしまったので、骨盤がずっと気になっています。

せっかくなら楽しそうなのがいいと思い『骨盤リズムRPBダイエット』を購入(笑)

DVDを観ながら楽しく踊れますw

講師の先生の驚異的な美ボディと美しい声に魅了されながら10分、20分、30分コースを楽しめます。

これが結構難しいんですよ。私が始めると、子どもも面白がって一緒に踊りはじめますw

旦那が『アホほな親子じゃなぁw』って苦笑。 他人には絶対に見せられない光景ですね(笑)

科学実験の図鑑

こちらは図書館でかりてきました。

身近な材料でできる気になる実験をそれぞれ子どもが選び、やってみました。

残念ながら1度で成功とはいきませんでしたが、失敗しながら学ぶ良さも経験できていいなぁと思いました。

面白そうな実験がたくさん載っていてお勧めです。

created by Rinker
小学館
¥178 (2023/05/28 21:14:00時点 Amazon調べ-詳細)

コロナに負けるなお母さん

私の仕事子どもたちへの英語&リトミック講師です。

休校要請とともに少なくとも3月中は集団でのレッスンができなくなりました。

ありがたいことに個人レッスンを希望してくれるお子さまもいて、先日急ごしらえで自宅教室をつくりました。

リトミックはもともと少人数なので、窓を全開にして個人レッスンをしています。

ほんの一時ですが、仕事の時は堂々と子どもを母に預け、同じ目線でお母さま方とも話ができ、リフレッシュできます。

子どもが四六時中いて思うように仕事は進みません。

睡眠時間を削れば免疫が落ちるし、なにより翌日の自分がイライラして余裕がなくなります。

なんとかバランスをとりながら過ごしていきたいなぁと思います。

 

海外では緊急事態宣言が相次ぎ、日本でも法案が可決されました。

すぐに発令されることはないとのことですが、やはり動向が気になります。

不要不急の外出を控える意味もあり、買い出しに出かけると両手に大荷物になって帰ってきます。

どうせ使う日用品や日持ちのする食料を、念のために少し備蓄しました。

家庭を預かるものとして、いざという時に困らない準備はしておきたいなぁと思います。

それがまたストレスですけどね(;´Д`)

トンネルの出口が見えない今の情勢。何が賢くて何が愚かな行動なのかよくわからないですよね。

何らかの道筋が見えてくるまで、しばらくがんばりましょうね☆

 

☆朗報☆

今日たまたま入ったお店でマスクの箱(30枚入り)が買えました!あれ以来初めて見ました。少しずつですが、戻ってきていますね!すごくうれしかったです(*´ω`*)