岡山ママブロガーのマイコです。
今日は日曜日ですね。
皆さまいかがお過ごしですか??
鳥の巣箱を作りました。

娘たちは昨日からお休みのお父さんと一緒に小鳥の巣箱をつくりました。
我が家には植樹があるので、小鳥たちが遊びに来てくれます。
以前、NHKの『ダーウィンが来た』でシジュウカラがお庭に巣を作り子育てをしているのを観ました。
以来、娘たちはそれがうらやましくてうらやましくて、鳥の巣箱を作ることに目覚めました。
その時はエサ場を作ったくらいで、巣箱を作るまでたどり着きませんでした。

3月4日作成。あまり来てくれず、撤去(笑)
昨日急に思い出したようにお父さんに巣箱づくりをねだり、2日で一気に作り上げました。
巣箱づくり
- 設計図づくり
- のこぎりで材料を切り出す
- やすりかけ
- 釘とボンドで組み立て
- 色塗り
- 干し草設置
- 木に設置
設計図を間違え、屋根と壁の間に隙間ができてしまい、つぎはぎになっちゃいましたが、頑張って作り上げました(*´ω`*)
水彩絵の具で塗っていたので、雨が降ったら色落ちしちゃいますね…。
ニスか何か塗ったらいいのかしらん…。
屋根に防水の何かを設置したらいいのかなぁ…。
もうひと工夫入りますね(笑)

設置してみました。
屋根に工夫したら、ちゃんと設置して様子を見たいと思っています。
小鳥さん、気に入ってくれたらいいなぁ(*´ω`*)
わくわく。