『I love you.』拡がる世界、見つめる世界
こんばんは。 岡山ママブロガーの、マイコです。 皆さま、お元気ですか? 体調、崩していませんか?? 私は相変わらず咳喘息は慢性的ですが、元気にしています。 真冬のこの期間。 新年で気持ちが盛り…
こんばんは。 岡山ママブロガーの、マイコです。 皆さま、お元気ですか? 体調、崩していませんか?? 私は相変わらず咳喘息は慢性的ですが、元気にしています。 真冬のこの期間。 新年で気持ちが盛り…
こんばんは。 岡山ママブロガーの、マイコです。 寒くなりましたね…。 とうとう、暖房を入れました。 我が家のハムスターのちっくんが、寒いと冬眠しちゃうらしく、 そして、冬眠すると、…
こんばんは。 岡山ママブロガーの、マイコです。 肌寒くなってきましたね。 皆さま、お元気にお過ごしでしょうか?? 私は、はちみつ生姜湯にハマっています。 実は、8年…
こんばんは。 岡山ママブロガーの、マイコです。 今週末は、上山地区(岡山県美作市上山)へ遊びに行ってきました。 平成30年8月に、西日本豪雨被災地支援活動をしているSOSUとして、ファミリーキ…
岡山ママブロガーの、マイコです。 暑い3連休でしたね!! 太陽のエネルギーがものすごかったですね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 土曜日は次女(4歳)の運動会でした。 いつの間に大きく…
こんばんは。 岡山ママブロガーの、マイコです。 虫の声が心地良い季節に変わりましたね。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 良いこと、良くないこと。 Embed from Getty Image…
岡山ママブロガーの、マイコです。 SOSU(素数)という団体名で、被災地の子育て支援をしています。 SOSUって何!? SOSUは、もともと、『子育てをもっと、楽しもう!』というテーマのもと、…
おはようございます。 岡山ママブロガーの、マイコです。 もうすぐ、新学期ですね。 昨日、娘の宿題の答え合わせ、提出する作品の処理を終わらせました。 上履きを買いに行き、20センチというサイズに…
おはようございます。 岡山ママブロガーの、マイコです。 『真夏の雪まつり』行ってきました 平成30年8月5日(日) 広島県にある、神石高原ティアガルテン『真夏の雪まつり』へ、総社、真備で被災し…
岡山ママブロガーの、マイコです。 西日本豪雨発生以降、一ヶ月間、仕事を休み、ボランティアに没頭しています。 子どもが夏休みに入り、今までのようには活動できなくなりましたが、自分にできることをできる範囲で活動…
7月17日から7月25日までの活動備忘録 【趣旨説明】 こういった記録も、今後の対策になにか役に立つかもしれないこと。 また、今後、長期的なサポート支援を行っていくためには、信頼性の確保も大切です。 前に出…
こんばんは! 岡山ママブロガーの、マイコです。 7月になりましたね! 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 私は、最近、やたらと忙しく過ごしています。 SOSU(素数)、子育て、英…
岡山県南部の金曜日は、雷がすごかったです。 夏の始まりの合図ですね。 これから、もくもくとした、入道雲が活躍する季節になりますね。 ラピュタを思い出すので、入道雲を見ると、ワクワクします。 &…
梅雨らしい、気まぐれなお天気が続きますね。 雨が降った後の、眩しいくらい澄んだ空気と景色が大好きです。 お庭のあじさいの花が、きれいに色づき始めました。 あじさい花の、何色にも重なった、淡い色…
こんばんは。 岡山ママブロガーの、マイコです。 金曜日ですね☆ 一週間、お疲れ様でした! それにしても、一日があっという間で、びっくりしちゃいますね☆ SOSU誕生物語の続きを、…
こんにちは! SOSU代表、マイコです。 昨日(平成30年6月13日)実行したイベントを通して学んだことを、SOSUホームページにまとめました。 これから、SOSUに関する記事は、SOSUホー…
こんにちは。 岡山ママブロガーの、マイコです。 総社は、昨日の夕暮れ時、雨上がりに、すごくきれいな虹が見えました☆ 皆さまも、ご覧になりましたか?? 県南では、たくさんの地域で目撃されていたよ…
※このイベントは終了しました。 活動報告記事はこちら 暑くなってきましたね!! 初夏を迎え、なんだかとっても、ワクワクしています。 しかし、梅雨入りすると、遊び場に困りますよね…。 休日に雨が…
※このイベントは終了しました。 活動報告記事はこちら 暑くなってきましたね!! 初夏を迎え、なんだかとっても、ワクワクしています。 をテーマに、 これから、どんどん、ファミリーイベントを開催していきます☆ その記念すべき…
あっという間に、春が終わりますね…。 もうすぐ、6月。 皆さまも、きっと、目まぐるしい毎日を過ごされたことかと思います。 本当に、お疲れさまでした☆ 私生活では、娘が幼稚園・小学…