こんにちは。
岡山っ子ブロガーの、マイコです。
ホリエモン大好きです。
2017年5月の新刊『多動力』さっき読破しました。
終始顔がニマニマ。笑える!!の連続でした。
気持ちがいい!とにかく、読んでほしい。ズバズバ本当に気持ちがいい。
『多動力』いっぱい書いてあるんですよ。私がこの本を通してバシバシ響いてきたのは、この言葉です。
はっきり言おう。誰もあなたには興味がない。好きなように生きて、思いっきり恥をかこう。
これが全てだなぁ。って思いました。どの本にも同じことが書いてあるんですけど、ホントにそうなんですよ。これ。
それを相変わらずウジウジ悩んじゃう自分がおかしくてたまらなかった。
永遠の3歳児たれ。
サルのようにハマり、ハトのように飽きよ。
どれもこれもホントに気持ちがいい言葉がいっぱい並んでいます。
最後の一言は、
「とにかく動け」
ホリエモンの本は、だいたい最後に行動を促す言葉でフィニッシュします。
「働こう。」とかね。ホント、読んでも意味ないんですよね。実行しないと。
自分の時間を生きろ。って書いてありました。ホリエモンは時間に徹底的にこだわっています。するべきこととやらないことが実にはっきりしている。それが本を通してずっと伝わってきます。
自分の時間を生きるというのは、一秒たりとも他人軸に乗らないことです。常に自分軸。面白いと思うことを徹底的にやる。そのために工夫をする。
小利口はバカに勝てない。
人生に目的なんていらない。
自分の考えで生きるとは、こういうことか。と思いました。全体を通してスピード感が半端ない!
本当に気持ちが良くて笑えるので、読んでみてくださいね。
昨日読んだ本とのギャップがまた(笑)ホント、面白い!!タイミングって完璧だ★
昨日読んだ本 ↓
現実は3種類!?変化は必ずいいものである。『変えれば、変わる』ニール・ドナルド・ウォルシュ
関連記事