こんばんは。
久しぶりに夕方の外遊びをして、気持ちがよかった、Maikoです。
外遊びは気分爽快!Mさんは遊びの魔術師

今日は、先日知り合った、Mさん主催の放課後プレーパークに参加してきました。思いっきり自由に遊ぶ中で子どもは学び、育つという主旨のもと、毎週水曜日に活動されています。
夕方16時から市内の公園で外遊び。
お得意のうっかりが発動して30分時間を勘違い。16時半スタートでした。
んでも場所は公園なので、遊びながら待っていると、Mさんと小学生のお子さんが到着。
ロープでお手製ブランコ
到着するや否やロープを取り出すMさん。
慣れた手つきで木にロープを巻き付け、あっという間にお手製ブランコを作ってくださいました。

スゴイ!!
大喜びのもも子(5歳)とうめ子(2歳半)
お兄ちゃんたちの様子を見守りながらやり方を見よう見まねでマスターし、大喜びでゆらゆら遊びました。

ケンケンパ
Mさんが次に取り出したのは釘。
釘で地面にケンケンパの丸を描いてくださいました。

これまた大人気。子どもたちが真似をしてどんどん広がっていきました。

お手製バスケットゴール
さらにすごいのが、「バスケットしたい!」っていう子どもの声を聞いて、針金とロープで簡易バスケットゴールを作ってしまいました。滑り台に巻き付けてバスケ開始。

何だこの人は!!!!ロープ使いだ!本当にすごい!!
これまた大盛り上がり。Mさんも参加して遊んでいた。
おままごとにおにごっこ
さすがに小学生の遊びには入れず、ブランコ、おままごと、鬼ごっこで遊ぶ我が子たち。

みるみる上達
寒くてもお構いなしで水を使っておままごと。

野菜スープらしい。
なんだか、この手の色が懐かしかった。自分も小さい頃は寒くても手が真っ赤になっても、延々と遊んでたな…。

今回は幼稚園の子がほかに来なかったので、一緒には遊べませんでしたが、冬の夕方にわざわざ公園に出かけて思いっきり親子で遊ぶのは久しぶりだったので、とっても気持ちがよかったです。
帰る直前に、もも子がかけっこルートを作成しました。

コースを描いたらしい。
自分で考えたのが嬉しいらしく、大喜びで線の上を走りました。
冬の夕焼け空

久しぶりにこんなに遅くまで外で遊びました。刻一刻変化していく空の色。ピンク色に染まる空にうめ子が思わず、「うわぁ…。」とため息をついて笑顔になりました。この顔をずっと忘れないでいたいな。そう思った、夕暮れでした。

外遊びの効果
家に帰ってからもご機嫌な二人。思いっきり外で体を動かして、気持ちがよかったのがよく伝わってくる。小学校のお兄ちゃん、お姉ちゃんともちょっとだけ一緒に遊んだ感を味わって、満足げな二人。
私も疲れるかと思いきや、むしろ気分爽快。家事もご機嫌でこなせたよ。しっかり動いて、おなかペコペコで食べる夕ご飯も、いつもよりおいしかったな。
外遊びって、心と体に本当にいいんだなぁ。ってつくづく実感。
何の変哲もないただっ広い公園が、Mさんのロープと釘と針金で、すごい楽しい空間に変わっていったのが圧巻でした。
工夫次第でどこでも素晴らしい空間に変わるんだな。って尊敬です。
また次回も参加できたらいいな。
放課後プレーパークのご案内
毎週水曜日 ※祝日・雨天は除く
総社中央東公園にて16時半から。※17時以降は保護者付き添い
ご興味のある方は、是非行ってみてくださいね。どなたでも参加OKです。
親も遊び方の勉強になりますよ。
Mさん、ありがとうございました。
今度はロープの結び方を教えてくださいね★
関連記事
コメントを残す