こんばんは!
子ども英語講座:FUN!MUSIC!!
講師の、マイコです。
毎週木曜日、幼児向け英語教室(ベーシックコース)と、小学生低学年向けの英語教室(アドバンスコース)を開講しています。
Shark Attack!! Swim away!!!!

5月のレッスンは、こどもの日、母の日、父の日と、家族の日が続くので、家族で組み立てていました。
『Baby Shark』という曲で、1ヶ月間、遊び倒してきました。
初めて、この曲を聞いたときから、みんなで遊ぶところを、想像しただけでワクワクし、私自身が、どうしてもやりたくて仕方のない曲でしたw
- baby shark
- mama shark
- papa shark
- grandma shark
- grandpa shark
- hungry shark
- little fish
- wheal
サメの家族と、小さなお魚さん、守ってくれるクジラさんが出てくるストーリーで展開していく曲です。
みんなが little fish になり、私が hungry shark 。
最後に、思いっきり追い回し、みんなは、逃げ回るw

「やる!」と決めてから、サメのぬいぐるみを、探し回りました。
結局、ニトリで理想的な大きなサメの、クール抱きまくらwを見つけ、購入。
案の定、みんな大喜び!
「ギャー!ギャー!」言いながら、逃げ回って遊びましたw
イベントレッスンの様子
締めくくりイベントとして、今日のイベントレッスンは、自分だけの、オリジナルSharkを作って遊びました。

お母さんの力も借りて作った、サメや魚たち。
little fish が大人気でしたね☆
それぞれ、自分で作ったサメをもって、曲に合わせて登場していきます。
時間がなくて、練習時間が取れず、ぶっつけ本番。
45分は早いですね…。
戸惑いながらも、みんな楽しんで一緒に遊びました。
一人だけ、hungry shark を選んだ男の子がいて、私と一緒に、みんなを追い回してくれ、いい役割を演じてくれました☆

サメづくりの様子と、追い回している図w
それぞれ、お気に入りのキャラクターで遊びながら、家族の英語がしっかり、身についていたらいいな☆
アドバンスコースでは、クジラも人気でした!
『私が守ってあげる!!』っていいながら、サメを追い払ってくれました☆

マイコ的まとめ。

アドバンスコース、座学タイムの様子
毎週木曜日が、本当に、毎回、楽しみでなりません。
かわいいみんなの様子を見ていると、とても幸せです。
サメの歌は終わってしまって、ちょっぴり寂しいけれど、6月は、また、新たなテーマを設定して、1ヶ月間、楽しく学んでいこうと思います。
レッスンは、一回一回が、自分との勝負です。
ありがたいことに、開講当初から、ずっと通ってくれている子どもたちがたくさんいるので、毎回、飽きないように、新鮮さを出したくて、ネタ探しを頑張っていますw
慣れて、なぁなぁにならないように、こうやって公言して、自分に活を入れながら、気を引き締めて、レッスンを考えていきたいなぁと思います。
お知らせ

平成30年6月10日(日)に、梅雨をテーマにリトミックイベントを開催します。
お誘い合わせの上、ぜひ、遊びに来てくださいね!
(注)英語リトミックではありません。
関連記事
|
これは、もう、ずえったいに、楽しい!!